※ デニス・バーキット博士による イギリスの学生とアフリカ農民の排便量の比較
イギリスの デニス・バーキット博士は アフリカの農民に大腸がんが極めて
少ないことから、がんの実態調査を行いました。
食物繊維の摂取量、便の排泄量の違いなどを調べました。
また昔の日本人と今の日本人との便の排泄量の違いも明らかです。
便の量が多い地域や便の量が多い人ほど病気が少ないようです。
アフリカ農民の主食は穀類です。 ヤムイモ、キャッサバ、タロイモ、トウモロコシ
などです。
※ アフリカ農民の主食は ヤムイモ、キャッサバ、タロイモ、トウモロコシなどの穀類。
食物繊維の 100g あたりの総量は
ヤムイモ 4,1 g、キャッサバ 1.8 g、タロイモ 4.1 g
ヤムイモは食物繊維が豊富、ビタミン、ミネラルも豊富な イモ 類です。
※ また参考に私たちの身近な食べ物の食物繊維換算表 表 1を下記に記します。